規格外キュウリ

規格外キュウリ。このキュウリがどうやってラニまで来たのかというと、説明長いけど説明します。スタッフのヨガ友さんのお友達が農家の方で、ヨガ友さんが繁忙期にお手伝いをしているそうなんです。今日はキュウリの収穫の日で。ここのところの強風で表面に傷がついてしまったものや、小さいもの、曲がったものは収穫しても全て廃棄になるそうです。
そこでヨガ友さんが廃棄予定のキュウリを全部引き取って、ヨガ仲間に分けてくださったそうです。ありがたくいただいたそうです。分けてもらった一人分も相当の量があって、スタッフも家族が多いけれど自宅で使い切れないということで、お店に持ってきてくれたんですね。そのヨガ友さん、そんな大量のキュウリ持ってくるの大変だったでしょうね。
形が規格外なだけで、食べるのに問題がないのに廃棄されてしまう野菜たちが不憫です。これはお店で使わせてもらいます。
■関連記事
- ポテトチップス(2019.02.16)
- 熊本のじゃがいもとさつまいも(2019.02.16)
- 今週のお野菜(2019.02.14)
- オーダージュエリー(2019.02.12)
- えびせんべい(2019.02.12)
- 2018/07/01 23:11
- 記事URL
- 日記
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by ハリオム
- 昨年の記事