家庭用タンドール

家庭用タンドール
インドの親戚の家(超田舎)にある家庭用のタンドール。

家庭用タンドール
こちらの写真は、背景の左側にあるのが家庭用タンドールです。
 #完全にカレーをつくるおじさんと、カレーが主役の写真です。
 #タンドールのサイドの写真を取り忘れたのでご了承ください。

私は インドの家庭にはタンドールがない と断言しているので
この写真を出すのはどうかと思ったんですよ。(笑)

日本で最も有名な インドのパン 「ナン」をインドでは家で作る習慣はない。
なぜならタンドールオーブンが一般の家庭にはないから。
でも、まぁあるところにはある…というわけです。
要するに私の親戚の家が一般家庭ではない??というわけです。(笑)

なぜこの家にタンドールがあるのかと言えば、日本で言ったら
「田舎の本家」的な家なので、家も大きいし、人がたくさん集まる
ことがあるから。そして親戚は私自身を含め、みんなが
プロの料理人ですから、使うのに慣れているから…かな。

もちろん少人数の家族で、仕事は料理人ではなくても「趣味で」
タンドールオーブンを家に持っているインド人はいるとは思います。
でも間違いなく少数派です。

インド人に「家にタンドールある?」と聞いたら「ない」と
答える人が圧倒的に多い…はずです。

手動みじん切りマシン


食材をみじん切りにする手動マシン。どう考えても包丁で切った方が
早くてキレイなんでアレなんですけどね。(笑)

たまねぎのみじん切り

インドの泡だて器

泡立て器
インドの泡だて器です。卵を溶いたり、ラッシーを混ぜ合わせたりする
時に使います。先の方についている羽の先端を混ぜる容器の中で固定して
柄を上下に動かすと羽が回転して材料が混ざります。


実際に食材を混ぜている動画も撮影すればよかったですね。

おろしがね

おろしがね
インドのおろしがねは、金属でできた四角い筒に
取っ手がついたような形をしています。それぞれ4面とも
違う用途になっています。
こちらの面は一番荒い面で、鬼おろし用。

おろしがね
中くらいの面。

おろしがね
この面は「おろし」ではなくて「スライス」です。

おろしがね
一番細かい面。

スパイスを粉にする道具(手動)

スパイスを粉末にする道具
こちらは昔使っていた道具。器の中にスパイスを入れて、それを
棒で叩いて細かくします。イマドキあまり使われていませんね。
ミキサーの方が早いし楽ですからね。

スパイス ミキサー グラインダー 粉砕

スパイスを粉にする道具(電動)

ミキサー
スパイスグラインダー(ミキサー)です。このマシンは
ホールスパイスを細かくするときに使います。
インドの家庭には必ず1台あるはずです。

スパイス ミキサー グラインダー 粉砕

チャパティを作る道具

チャパティ
北インドのパン、チャパティの生地を伸ばす専用の台と棒です。
チャパティの作り方

インドの圧力鍋

圧力なべ
開業以来レストランの厨房で使用しているこの圧力鍋はインド製です。
インドで最も有名なメーカーです。圧力鍋専門メーカー。
カレーの豆を茹でるのに使っています。
圧力鍋は、インドの家庭には必ず1つはあるはず。
ちょうど食事の準備の時間になると、インドの住宅街では
圧力鍋の鳴く音がここかしこから聞こえるのですよ。

HAWKINS ホーキンス プレッシャークッカー
HAWKINS圧力鍋カタログ[PDF]

スパイスボックス

スパイスボックス
インドの家庭にはかならずあるスパイスボックス。
こちらはステンレス製で、ぴったりしたステンレスのふたがついているもの。
毎日の料理には欠かせないスパイスをここに入れておいて、
料理のたびに使います。

なべ

なべ
インドのカレーなべです。
インドカレーでは、なべにフタをしないで強火で煮込む場合がありますが、
このインドカレーなべを使うと、カレーが飛び散ることがありません。
普通のなべで煮込みを行うと、キッチンが悲惨なことになったりします。


はてなブックマークに追加 Google Bookmarks に追加

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ブログ記事検索

プロフィール

インド料理教室

記事

カテゴリ

過去記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

おすすめの本

others

mobile

qrcode

ページのトップへ戻る