
インド(ヒンドゥ教)では、家の入り口から悪いものが入って来ないように、
「魔よけの飾り」を下げています。
唐辛子・レモン・唐辛子の順に糸で通して家の入り口に吊り下げます。
これを交換するのは毎週「
土曜日」と決まっています。
冬は、長持ちするので大丈夫そうだったら翌週の土曜日に交換します。

インドでは、この飾りの専門店があります。
当然日本では売っていないので、
ラニでは手作りしています。

お店の入り口の矢印のところに吊り下げてありますので、
ご来店の際にチェックしてみてください!
いろいろなインドの文化・習慣・風習に関してこちらのページで
ご紹介していますので、ご覧ください。
⇒
インドの文化